朝の習慣 読書を習慣にして感じた変化 今年1月から読書を習慣にするようになり、いくつかの変化を感じています。最初はただの趣味として始めた読書でしたが、続けるうちに自分自身の考え方や行動にまで影響を与えていることに気づきました。本を読むことは単なる情報収集ではなく、思考の整理や自... 2025.03.14 朝の習慣
アシュタンガヨガ 習慣化が苦手でもOK!歯磨きのように自然にヨガを取り入れる方法 アシュタンガヨガに出会ってから、私の生活は大きく変わりました。それまでは「習慣化するのが苦手」と感じていた私ですが、ヨガの教えである「毎日マットの上に立つ」というシンプルな行動を続けるうちに、少しずつ習慣を身につけられるようになりました。特... 2025.02.27 アシュタンガヨガ朝の習慣
アシュタンガヨガ アシュタンガの効果を最大化!ソーハム瞑想で内側から変わる習慣 瞑想は、日常の忙しさから解放され、心と体を整えるための素晴らしい習慣です。特に「ソーハム瞑想」は、初心者でも取り入れやすく、短時間でも効果を実感しやすい方法です。1. なぜアシュタンガヨガ実践者に瞑想が必要なのか?アシュタンガと瞑想の相乗効... 2025.02.14 アシュタンガヨガ朝の習慣
朝の習慣 手帳&ジャーナルノートのすすめ:新しい自分に出会うツールとおすすめ文房具 手帳やジャーナルノートを使う時間は、自分と向き合う大切なひとときです。私自身も日々のタスク管理やアイデアの整理、気分転換のために愛用しています。今回は、手帳やジャーナルを始めてみたい方に向けて、その魅力とおすすめの文房具をご紹介します。手帳... 2024.12.09 朝の習慣
ヨガのあれこれ 子育て中でも続けられる!ワーキングマザーにためのヨガ習慣 子育て中でも続けられる!ワーキングマザーにためのヨガ習慣小さな子供を育てながら働く忙しい毎日。その中で、短い時間でもリフレッシュして、心身の健康を保ちたいと感じています。しかし、育児や仕事の間で自己ケアの時間を作るのはなかなか難しいもの。た... 2024.10.31 ヨガのあれこれ朝の習慣
アシュタンガヨガ練習日記 10/23(水) 宅練 今日の気づき 朝起きたら、背中やハム(ハムストリング)が軽く筋肉痛。まだまだ伸び代を感じる中で、一番驚いたのはお腹の筋肉痛!帝王切開後、お腹に効く感覚はほとんどなかったけど、今日は嬉しい筋肉痛がありました。引き込みの意識が効いているのかも。今日はオンライ... 2024.10.23 アシュタンガヨガ練習日記ヨガのあれこれ朝の習慣
アシュタンガヨガ練習日記 10/22(火)対面練習の振り返り 今日は対面練習でした。インドから帰ってきた先生は、以前にも増してパワフルに感じています。アジャストメントでの気づき• プラサリータCでは先生にアジャストしてもらい、胸周りの開放感が驚くほど増しました。• マリーチDとパシャーサナは、毎回「こ... 2024.10.22 アシュタンガヨガ練習日記ヨガのあれこれ朝の習慣
アシュタンガヨガ練習日記 10/21(月)宅練 月曜日のアシュタンガ宅練1. ゆっくりとしたスタート• 月曜は12:00出発のため、時間に余裕がある。太陽礼拝をじっくり行い、チャトランガのフォームを見直す。• 頭突きと踵をしっかりと蹴り出す意識を持つよう心掛ける。2. ヴィンヤサの調整•... 2024.10.21 アシュタンガヨガ練習日記ヨガのあれこれ朝の習慣
セルフケア 習慣にしたい 簡単セリフリンパケア 首と鎖骨を流すだけで体も心もスッキリ!簡単セルフリンパケア疲れ・首こり・肩こり、リンパの滞りが原因かも?「朝起きても疲れが取れない」「首や肩がいつもこっている」「顔のむくみが気になる」そんな日々の悩み、感じていませんか?これらの不調、実はリ... 2024.10.20 セルフケアリンパ朝の習慣
セルフケア 習慣にしたい セルフケア10選 忙しくてもできる!心と体を整えるセルフケア10選毎日が忙しい現代社会。だからこそ、少しのセルフケアが心と体のバランスを整えるカギになります。今すぐ始められる簡単なケアを、少し詳しくご紹介します。1. 質の良い睡眠を取る理想的な睡眠時間は7~... 2024.10.20 セルフケア朝の習慣